いつもアクセス頂きありがとうございます。
今回はZ12のカスタムのお話です。
「あれ?既にカスタムされてませんでしたっけ??」
という疑問をもたれている方も多いと思います。
今までのカスタムは、
八王子プラネットパークのレギュレーションに合わせるためのカスタム
をしてきました。
今回からのテーマは、
本格的なパークライド仕様
となるカスタムです。
12インチのBMXは、
SAKURAの乗っているHARO Z12の他にCULT CC12があります。
CULT CC12は、お値段もさることながら、きちんと本格パークライド仕様になっています。
(9Tのカセットハブに、3ピースクランク、軽量アルミフレーム等等、、)
今回カスタムをするにあたり、色々考えました。
16インチの本格BMXに変えてもいいのかな、、、、も含めて。。
しかし、SAKURAは、身長105センチ。年中さんよりも小柄です。
16インチBMXに乗せると産まれたての小鹿のようにヨロヨロのりますw
今の身長からだとおそらく、後1~2年は12インチできちんと技術を磨かせたほうが良いのではないかと、、
お世話になっているBoozeRidezさんにメンテナンスで寄る度に意見交換をさせていただき、後1~2年はZ12を本格仕様にカスタムしてやっていこう!と決意しました。
では、どのようにカスタムをしていくのか?
CULT CC12と比較するとHARO Z12は弱点が多いのですが、概ね下記の点をカスタムしていこうと考えています。
===============
●ギア比アップ
現状はフロントスプロケ28T、リアコグ16Tでギア比が1.75と非常に軽いです。
漕ぎ出しはいいのですが、TOPスピードが乗らないので、漕いでも漕いでもノロノロです。
大人用BMX同様、フロントスプロケを25T、リアコグを9T(ギア比2.77)にアップします。
●クランクの3ピース化
現状は1ピースクランクで非常に重たいです。
また、28Tのスプロケがついており現状では変更できません。
BoozeRidezさんでZ12でも使用出来る3ピースクランクを開発中のため、こちらを導入しようと検討中です(軽量化にもなります)。
●軽量化
ハンドル、ステム周りがスチール製で重たいです。。フロントをあげるのも非力なガールズライダーには厳しいです。
軽量なアルミハンドル、Grangeのヘッドパーツ等を使用して軽量化をしようと検討中です。
===============
まずは、『ギア比アップ』 から取り組みました。
リアを9Tのハブに交換する必要があるのですが、条件(リム16H、アクスルシャフト3/8インチ)にあうものがない、、、、、
BoozeRidezさんにも無理いって探してもらいました、、、、
そうしてようやく見つけていただいたのが、
テクノ南海 プロ フリーコースターハブ 48H
↓これです
これをインストールしていただきました。
↓こんな感じ
この内容はBoozeRidezさんのBlogにも書かれています。
まだまだカスタムは続いていきますので、次回の更新をお楽しみに!!
当ブログに関するお問い合わせはこちらへ

キッズBMXライダーSAKURAのBLOG
キッズBMX(12~14インチ)のカスタム情報、トリック練習情報を発信します。
【SAKURAについて】
2008年2月生まれ。2歳からランバイク「STRIDER」に乗り3歳からBMXに転向!
スポンサー:AIRWALK
【2016最新ライディング映像】
⇒BMXパークライド映像(2015~2016)
adsence
2013年8月25日日曜日
2013年8月13日火曜日
BMXスクール初体験!
いつもアクセス頂きありがとうございます!
気づけば8月13日。。更新をサボってました(^^;)
今日は、このBLOGを通して仲良くなった4歳のBMXライダーKOTARO君にお誘い頂き、初めてBMXスクールに参加させていただきました。
場所は、ムラサキスポーツさんのSkatePark「Map'sTokyo」です。
スクールは毎月第2日曜に開催されているようです(詳細はコチラ) 。
いつも八王子のPlanetParkでRideしているSAKURAさん。
初めてのパークで、たくさんの同世代ライダーと一緒にできるのが嬉しい様子(^^)
先生も到着し、スクール開始!!
(先生は、”ベトコン”の愛称でも知られる高橋直也さんでした(ビックリ!!))
まずは、準備体操、ストレッチをして、クラス分けのTESTでバンクの上へ、、、
お友達が数名、バンクからおり、Rで華麗なターンを決めて戻ってきました。
SAKURAさんも、いつもPlanetParkでやっているようにバンクイン!
しかし!!!
いつもとは違うパーク、ラインも違うし、バンクの素材も違います。。。
ちょっと戸惑ったか、おかしいラインでRに入って大転倒⇒ギャン泣き(>_<)
↓転倒の動画です。
顎を打ったようで、しばらく痛みがひき、気分が落ち着くまで休憩(^^;)
★初めての場所はフルフェイスじゃないとね、、、反省です。。
落ち着いたところでKOTARO君からの誘いでバーチカルへ!!
Map'sの巨大バーチカルに驚くSAKURAさんw
KOTARO君が見本をみせてくれます!上手い!!
SAKURAも真似してRIDE!!
KOTARO君の後を追うようにRIDEし、なんとなく分かってきた様子(よかった!!)。
しばらくして、ベトコン先生に改めて教えてもらいました。
↓ 個別で教えてもらっている動画
たくさんのBMXキッズ、素晴らしい先生に刺激をもらってスクールクローズ後も延々MAP'Sで練習(^^;)雨でクローズになった16時までぶっ通しで乗ってましたw
本当に有意義な一日でした!!
お誘いいただいたKOTARO君、KOTARO君パパに感謝です!!
みなさんも機会があればぜひ参加されることをオススメします。
(SAKURAも次回参加します!!)
====追伸====
このBlogで紹介していた自作ペグですが、製作のご依頼をいただいた、こー君のBlogで掲載していただきました(こー君のBlogはコチラ)。
ありがとうございますm(_ _)m
自作ペグにご興味ある方は、コチラにお問い合わせください。
製作方法をご案内いたします。
当ブログに関するお問い合わせはこちらへ
気づけば8月13日。。更新をサボってました(^^;)
今日は、このBLOGを通して仲良くなった4歳のBMXライダーKOTARO君にお誘い頂き、初めてBMXスクールに参加させていただきました。
場所は、ムラサキスポーツさんのSkatePark「Map'sTokyo」です。
スクールは毎月第2日曜に開催されているようです(詳細はコチラ) 。
いつも八王子のPlanetParkでRideしているSAKURAさん。
初めてのパークで、たくさんの同世代ライダーと一緒にできるのが嬉しい様子(^^)
先生も到着し、スクール開始!!
(先生は、”ベトコン”の愛称でも知られる高橋直也さんでした(ビックリ!!))
まずは、準備体操、ストレッチをして、クラス分けのTESTでバンクの上へ、、、
お友達が数名、バンクからおり、Rで華麗なターンを決めて戻ってきました。
SAKURAさんも、いつもPlanetParkでやっているようにバンクイン!
しかし!!!
いつもとは違うパーク、ラインも違うし、バンクの素材も違います。。。
ちょっと戸惑ったか、おかしいラインでRに入って大転倒⇒ギャン泣き(>_<)
↓転倒の動画です。
顎を打ったようで、しばらく痛みがひき、気分が落ち着くまで休憩(^^;)
★初めての場所はフルフェイスじゃないとね、、、反省です。。
落ち着いたところでKOTARO君からの誘いでバーチカルへ!!
Map'sの巨大バーチカルに驚くSAKURAさんw
KOTARO君が見本をみせてくれます!上手い!!
SAKURAも真似してRIDE!!
KOTARO君の後を追うようにRIDEし、なんとなく分かってきた様子(よかった!!)。
しばらくして、ベトコン先生に改めて教えてもらいました。
↓ 個別で教えてもらっている動画
たくさんのBMXキッズ、素晴らしい先生に刺激をもらってスクールクローズ後も延々MAP'Sで練習(^^;)雨でクローズになった16時までぶっ通しで乗ってましたw
本当に有意義な一日でした!!
お誘いいただいたKOTARO君、KOTARO君パパに感謝です!!
みなさんも機会があればぜひ参加されることをオススメします。
(SAKURAも次回参加します!!)
====追伸====
このBlogで紹介していた自作ペグですが、製作のご依頼をいただいた、こー君のBlogで掲載していただきました(こー君のBlogはコチラ)。
ありがとうございますm(_ _)m
自作ペグにご興味ある方は、コチラにお問い合わせください。
製作方法をご案内いたします。
当ブログに関するお問い合わせはこちらへ