今日は、よく質問をいただくダブルペグインをシーケンス画像で紹介します。
【ダブルペグインとは】
ランページやボウルに入る際に、車輪につけたペグをコーピングにかけてからドロップインする入り方です。
【ダブルペグインのメリット】
1)チェーン保護
→ ランページやボウルが深くなると、真っ直ぐに入るロールインではチェーンリングがコーピングに干渉し、チェーンが切れる可能性があります。特に車輪が小さな12インチBMXでは干渉しやすいです。ダブルペグインでは干渉しません。
2)怪我防止
→真っ直ぐに入るロールインでは、失敗すると前転気味に顔着する可能性があります。ダブルペグインは失敗しても滑り台のようになるので、顔着しにくいです。
SAKURAはまだあまり高いところではできませんが、高さ130センチ前後であれば出来るので、 2つの角度から連続写真(シーケンス)で追ってみました。
これから練習するKIDSの参考になれば幸いです。
●下アングルから
●上アングルから
SAKURA曰く、ペグをかける側のペダルは前の位置にした方がやりやすいようです。
それでは、また次回(^^)
ランキング参加中なので応援お願いします♪




当ブログに関するお問い合わせはこちらへ
![]() 2014 Thor (ソアー) QUADRANT (クアドラント) PROTECTOR (プロテクター) Youthサイズ (... |
0 件のコメント:
コメントを投稿